ABOUT

プロフィール

Nadi主宰
塩谷 枝里 / ERI SHIOYA

・米国クリパルセンター公認ヨガ教師(RYT500)
・陰ヨガ教師

ヨガスタジオを転々とする中でクリパルヨガに出会う
「自分の中に知恵がある」という在り方に共感し、クリパルヨガ教師の道を選択。趣味は山と音楽、読書、MJ

クリパルヨガに出会ったのは2013年春。勤めていた会社を辞めて、さあ、これからどうしよう、場所にとらわれないで、生業になるようなことをしたいな〜。まぁとりあえずのんびりしよう。そんな時でした。
タイミングよく自宅近くにあったヨガスタジオが移転2周年のイベントをやっていたので参加したのがクリパル・ジャパンYoga of Lifeです。

はじめて受けたクリパルヨガは、おどろきでした。これまでヨガスタジオを転々としながらモヤモヤしていた「ヨガって何?」「自分でどうやって練習したらいいの?」という思いを吹き飛ばしてくれました。それからは時間があればスタジオに行く、気分転換しに行く、自然と生活の中にヨガが浸透していました。

その後、スタジオの受付スタッフとなり、YTTを受講してクリパルヨガ教師になり、スタジオでクラスを担当させてもらうようになったのですが、まさか、自分がヨガを指導する立場になるなんて、全く想像していませんでした。
YTTを受講したのも、ヨガについてもっと知りたいという思いの方が強かったし、どこか違う土地で暮らす時、ヨガの指導ができたら居場所が作れるかもしれないという理由の方が大きかったので。ただトレーニングを終えた時、指導を続けないと受け取ったものはどんどん遠ざかってしまうと直感したし、素直にもっと成長したいと感じていました。

そういう訳で、修了してすぐに同期の仲間で主催するヨガクラスを始めたり、代行の話があれできるだけ引き受けるようにしたり・・なんだかんだと指導を続けることができています。

スタジオで働いていると、いろいろな好奇心が刺激されるもので、興味のあるワークショップや集中コース、トレーニングなど、スケジュールやお財布と相談しながら受講していました。
ヨガというと体を動かす、呼吸を意識する、瞑想する・・もちろんその通りですが、知れば知るほどもっと知りたくなる・・

最近解ってきたことは、私たちはホーリスティックな存在だということ。
絶えず変化するバランスを絶妙に取り合いながら健康を保とうとしているということ。
自分の中心と繋がっていれば、いつでも「いまここから」始めることができるということです。

略歴

2014年冬  クリパルヨガ教師トレーニング(200時間)修了
2015年〜  クリパルヨガ指導開始 都内近郊ヨガスタジオ・企業内でのヨガ指導を行う
2015年秋〜 クリパル・ジャパンでレギュラークラスを担当(〜現在)
2015年秋〜 下北沢で「しなやかヨガの会」スタート(〜2022年夏まで)
2016年秋  Journey into Yoga主宰 陰ヨガ教師トレーニング 修了
2020年春〜 オンラインヨガクラス「お家ヨガ」スタート
2020年秋  クリパルヨガ教師トレーニング(300時間)修了
2023年夏  渋谷区富ヶ谷で「en yoga」スタート
2024年秋 Sarah and Ty Powers Insight Yoga Institute認定 Yin/Insight Yoga Level 2 修了
2024年冬 en yoga 登戸・向ヶ丘遊園クラスをスタート