[3月9日開催]\巡りの春/心身をデトックスするヨガと麹ランチの会

2024年2月3日

春は「発陳」の季節

「発陳(はっちん)」とは、“古いものを発散して押し出す”という昔の言葉。
つまり春は、冬の間に溜めていたものを外へ出し、新しくしていく季節ということです。
草木が芽吹くように活気づいていく季節なので、心身ともに伸び伸びとして巡りを妨げないことがとても大切。
上へ上へと上昇する春の陽気を上手に発散しながら、春に起こりがちな不調を和らげていきましょう。

体を動かして気血を巡らせ、陽気の発散を助けてくれる食事を意識すること、
春から夏へと上手に移行していくための生活習慣を知って、体に負担の少ない暮らし方をスタートさせましょう。

ヨガの時間『やさしいヨガ 〜心身をリフレッシュ

体にたっぷり深呼吸をさせるように、ストレッチの動きをまんべんなく行います。
冬のあいだに固くなってしまっていたところをほぐしながら、少しずつ体を目覚めさせていきましょう。
自宅でも試せるようなシンプルな動きをつなげていくので、運動が苦手な方、ヨガがはじめての方も安心してご参加ください。

ランチの時間『食べてデトックス!春の麹弁当

春は、冬に溜まった老廃物を外に出して身体が新芽のように生まれ変わる季節。
しっかりデトックスするために、酸味や苦味のある旬の食材、緑色の野菜などを意識的に摂って「肝」の働きを助けてあげましょう。ただし体内解毒に肝が働きすぎると、消化器系の働きを必要以上に抑えつけてしまいます。脾や胃を守る米麹甘酒のような甘味の食材を適度に摂ることがポイントです。

〜春の麹弁当お品書き〜
・春のちらし寿司
・グリーンピースのすりながし
・しそたっぷり豆腐ハンバーグ
・いかとセロリのハニーマスタードマリネ
・菜の花のペペロンチーノ風
・うどのおかか梅和え
・よもぎ麩田楽
・いちご甘酒
※メニューは変更の可能性あります。

〈こんな人におすすめです〉

  • 東洋医学に興味がある
  • ヨガや発酵食に興味がある
  • 病院に行くほどではないけれど、慢性的に体調不良を感じている
  • 体に無理のない、自分に合う健康法を探している
  • 自然と調和した暮らしにシフトしたい
  • 自分のためのゆっくりした時間を過ごしたい
  • リラックスしたい

〈開催概要〉

日時:3月9日(土)11:00~14:00
参加費:4,800円(税込)※ランチ込み

場所:アトリエ豊玉南(東京都練馬区豊玉南2-15-22)※阿部製作所2階

・練馬駅から:徒歩約12分、またはバスで高60・高円寺駅北口行 「豊玉中」バス停下車 目の前です!
・高円寺駅から:赤31・赤羽駅行 「豊玉中」バス停下車

持ち物:ヨガマット(またはバスタオル)、筆記用具
※ヨガマットレンタル可能。枚数に限りがありますのでご予約時にお知らせください。
定員:8名

参加お申し込みはこちらからどうぞ。お問合せフォームからも受付可能です。
お申し込みの前にキャンセルポリシーをご確認ください。

RESERVA予約システムから予約する

〈講師プロフィール〉

塩谷枝里 (米国クリパルセンター公認ヨガ教師/陰ヨガ教師/気養生アドバイザー)
ホーリスティックな考えに共感し、アーユルヴェーダ、中医学などを学ぶ。
気づきのヨガと言われるクリパルヨガを軸にヨガ指導、ワークショップ、イベントの企画を行なっています。
Instagramこちら

中塚由美 (麹の学校認定講師)
おうちでつくる『手前麹』を広めるべく、手軽で安全な自家製麹の作り方と麹の活用法をお伝えしています。
Instagramこちら

〈about 水と稲〉

食、生活習慣、運動を通じて、体が変化する40歳からのセルフケアをテーマにしたイベント、Nurture yourselfを主催。
ヨガや発酵食、自然との繋がりを大切にしながら快適で豊かな暮らしを提案します。
メンバーは高校の同級生ヒル、ミズ、ユミの3人。

RESERVA予約システムから予約する